Fire

Words & Music by Arthur Brown, Vincent Crane, Mike Finesilver and Peter Ker.*1
(1968年発表)*2









(原題直訳 「火」) *3









歌詞は、次のURLから、
http://homepage.ntlworld.com/gary.hart/lyricsb/brown.html








From the Crazy World Of Arthur Brown album, "The Crazy World Of Arthur Brown". *4

名作アルバム度 ☆☆☆



アルバム「クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン」(クレイジー・ワールド・オヴ・アーサー・ブラウン)より










名曲度 ☆☆☆









邦題「ファイアー」 (クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン) *5









(raging proclaimation)
(怒ったように宣言する)


"I am the god of hell fire, and I bring you".
「おれさまは地獄の業火の神だぞ、
そうだ、このおれが、持って来てやったぞ、おまえたちに・・・・」




Fire,
業火をな
I'll take you to burn
おれが おまえたちをつかまえて燃やしてやる
Fire,
火だ
I'll take you to learn
おれが おまえたちをつかまえて教えてやろう
I'll see you burn
おれは おまえたちが焼かれてしまうのを目にするのだ




You fought hard and you saved and earned
おまえは一生懸命苦闘し、
そして、おまえは貯えをつくり、稼いだ
But all of it's going to burn
だが、そのすべてが燃えてしまうのだ
And your mind, your tiny mind
そう、おまえの心も、そのちっぽけなおまえの思いもだ
You know you've really been so blind
おまえはわかっているのか
おまえというやつは 本当にとんでもなく盲目なやつだったのだぞ
Now's your time, burn your mind
いまこそ、おまえのそのときなのだ、
おまえのその心を焼いてしまうがよい
You're falling far too far behind
おまえは深く遠くへと落ちていくのだ、
ずっと遠く、おまえがあとにしてきた方へとな
Oh, no,
おゝ、ノー
Oh no,
おゝ、ノー
Oh no,
あゝ、なんとういうことだ
You're gonna burn
おまえは火と燃えてしまうのだ




Fire,
火だ
To destroy all you've done
おまえがやってきたことのすべてを破壊してしまう
Fire,
業火だ
To end all you've become
おまえがなってきたもののすべてを終わりにしてしまう
I'll feel you burn
おれは感じてやろう、おまえが焼かれてしまうのをな




You've been living like a little girl
おまえは小さな女の子のようにして生きてきた
In the middle of your little world
おまえのその小さな世界の真ん中でな
And your mind, your tiny mind
そして、おまえの心の、そのちっぽけなおまえの思いのその中で
You know you've really been so blind
おまえにわかるだろうか
おまえは本当にまるで何も見えてやしなかったのだよ
Now's your time, burn your mind
いまがおまえのそのときだ、おまえのその思いを焼いてしまうのだ
You're falling far too far behind
おまえは深く遠くへ落ちていく
遠く、遠く、 あとにしてきたところへとだ
Oooh, oooh, oooh
♪ ウーウー、ウーウー、ウウウー




Fire,
火よ
I'll take you to burn
おれはおまえを使って燃やしてやる
Fire,
火よ
I'll take you to learn
おれはおまえによって学ぶのだ




You're gonna burn,
おまえたちは燃えてしまうんだ
You're gonna burn
おまえたちが燃えてしまうんだぞ
You're gonna burn,
おまえは焼かれてしまうんだ
Burn, burn, burn, burn,
燃えろ、燃えろ、燃えろ、燃えろ
Burn, burn, burn, burn, burn, burn
燃える、燃える、燃える、燃える、燃える、燃える




(laughter)
(笑う)


Ahahahha
アーーーーーーアッハハハハハハハハーーー




Fire,
火だ
I'll take you to burn
おれが おまえを燃え上がらせてやる
Fire,
火だ
I'll take you to learn
このおれが おまえにわからせてやるぜ
Fire,
火だ
I'll take you to bed
おれが、おまえを寝床(ルビ=ベッド)に連れて行ってやる




Fire
火よ
Fire
業火よ











Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞 091510











∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮







【Years Ago−Go!】






(1年前のエントリーを Playback♪)





・「ジス・ガール・イズ・ア・ウーマン・ナウ」 (ゲイリー・パケット&ザ・ユニオン・ギャップ)
  (This Girl Is A Woman Now)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20070423






(2年前のエントリーも Playback♪)





・「アラバマ」 (ニール・ヤング
  (Alabama)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060423






(3年前のエントリーも Playback♪)





・「朝日のあたる家」 (アニマルズ)
  (The House Of The Rising Sun)
・「朝日のあたる家」 (ボブ・ディラン
  (House Of The Rising Sun)
・「朝日のあたる家」 (ジョーン・バエズ
  (House Of The Rising Sun)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050423

*1:共作者としてクレジットされているヴィンセント・クレーンは、グループのキーボード奏者でホーンなどのアレンジも担当、のちにグループのツアーに参加することになった当時17歳のドラマー、カール・パーマーとともにアトミック・ルースターを結成。このカール・パーマーが、その後、キース・エマーソン、グレッグ・レークとともにエマーソン・レイク&パーマーというプログレッシブ・ロックのパワー・トリオを結成することになったのはよく知られるとおりのこと。(また、アーサー・ブラウン自身も(1970年代のはじめに)キングダム・カムというグループを率いてプログレッシヴ・ロックのシーンで人気を博し、イギリスのプログレ・シーンを語るには(きょうのこの歌とそれが収録された彼らの唯一の)このアルバムとそのメンバーは見逃すことのできない源泉のひとつと言えるだろう。)他のふたりの共作者については、きょうのこの歌を自分たちのオリジナルだとしていたアーサー・ブラウンとヴィンセント・クレーンに対して、そのメロディー・ラインが自分たちの作品「Baby, You're A Long Way Behind」という歌を盗用したものだとして訴訟を起こし、それが認められて、このヒット・ソングの共作者としてクレジットされることになった人たちだとのこと。

*2:同年8月に全英チャートでナンバー・ワンとなる大ヒットとなり、アメリカでも同年10月に全米チャートの2位となり、ゴールド・ディスクにも認定されている。

*3:(歌の冒頭でひとつの声明として発せられているように)この火は(日本語で言う、いわゆる)「業火」という火のようですね。

*4:CDで再発売されたアルバムには、きょうのこの歌のステレオ・ミックスとモノラル・ミックスの両方が収録されていて、モノ・ミックスのほうにはホーンが入っていないヴァージョンが収録されているが、これは1968年にステレオとモノラルの双方でシングルが発表されたときのことからのことだそうだ。

*5:先日、ここで紹介したディープ・パープルの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20080419 に歌われた(1971年のスイスのモントルーでの)火災の際に、その火元となったフランク・ザッパマザーズのコンサートで最初に会場の天上に火がついたときにそれを見た(当時のマザーズのヴォーカル)マーク・ヴォルマンが(そのときは大したこともないと思ったのだろう)ステージの上からそれを面白がって「おゝ、火だ(ルビ=ファイアー)、客席にアーサー・ブラウンご本人がお見えになっています」と(きょうのこの歌を引いて)ジョークを言ってるのが入った当時のマザーズ海賊盤があるんだそうです(!?)。