Children Of Darkness

Words & Music by Richard Farina.
(1967年発表)





(原題直訳 「暗闇の子供たち」)






From Joan Baez album, "Joan".
名作アルバム度 ☆☆☆

(ジョーンバエズ)




歌詞は、次のURLから
http://www.houseoflyrics.com/lyrics/joan_baez/children_of_darkness.html






名曲度 ☆☆☆






邦題 「チルドレン・オブ・ダークネス」 (ジョーン・バエズ








Oh, now is the time for your loving, dear,
あゝ、親愛なる人よ
いまこそ、あなたの愛のそのときです
And the time for your company
そして、あなたの仲間たちのときなのです
Now when the light of reason fails
いま、理にかなった光が潰え
And fires burn on the sea
そして洋上に炎が燃え上がるこのとき
Oh, now in this age of confusion
あゝ、この混乱の時代にあるいま
I have need for your company.
わたしには、あなたがたとの交流が必要なのです
For I am a wild and a lonely child
というのも、わたしは乱暴で心寂しい子供だからです
And the son of an angry man
そして、怒れる男の倅なのです
Now with the high wars raging
激しい戦(いくさ)が猛威を奮っているいま
I would offer you my hand
わたしは自分の手をあなたたちに差し出します
For we are the children of darkness
わたしたちは暗闇の子供たちだなのから
And the prey of a proud, proud land.
そして、高慢なお高い国の餌食だからです
It's once I was free to go roaming in
The wind of the springtime mind
一度は、わたしも、春の心の風の中を
自由にさすらい歩いて行ったのです
And once the clouds I sailed upon
そして、一度は
わたしが乗って旅をしていた雲たちも
Were sweet as lilac wine
ライラックのワインのように甘美なものでした
Oh, why are the breezes of summer, dear
あゝ、どうして夏のこのそよ風が
親愛なる人よ
Enlaced with a grim design?
横暴なもくろみによって
繋ぎ止められなければいけないのでしょうか?
So, now is the time for your loving, dear,
ですから、親愛なる人よ
いまこそが、あなたの愛のそのときなのです
And the time for your company
そして、あなたがたのお仲間の出る幕なのです
Now when the light of reason fails
いま、理知の光は潰え
And fires burn on the sea
そして洋上にいくつもの炎が燃えているとき
Oh, now in this age of confusion
あゝ、いま、混乱のこの時代に
I have need for your company.
わたしはあなたがたの仲間入りを必要としているのです*1







Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞









∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮






【Years Ago−Go!】




(1年前のエントリーを Playback♪)



THE WHO ロック・オペラ「トミー」全曲訳(11)



・「センセーション」 (ザ・フー

・「奇跡の治療」 (フー)

http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20051231






(2年前のエントリーも Playback♪



・「ダンシング・イン・ザ・ストリート」(ミック・ジャガーデヴィッド・ボウイ
                   (マーサ&ヴァンデラス)
・「平和を我等に(ギヴ・ピース・ア・チャンス)」 (ジョン・レノン・プラスチック・オノ・バンド)

・「つのる想い」 (ピーター&ゴードン)

http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20041231

*1:この「company」という語は(ここではなかなか)一語の日本語にはなりにくいものですねー。