Milkcow's Calf Blues


Words & Music by Robert Johnson.
(1937年発表)



(原題直訳 「乳牛の仔牛のブルース」)






From Robert Johnson compilation, "King Of The Delta Blues Singers".
推奨アルバム度 ☆☆☆☆☆

ロバート・ジョンソン






And you can listen to Robert Johnson box set compilation,
"The Complete Recordings".
推奨アルバム度

「コンプリート・レコーディングス」 (ロバート・ジョンソン





And you can listen to Eric Clapton album, "Me And Mr.Johnson".
名作アルバム度 ☆☆☆

「ミー & Mr.ジョンソン」 (エリック・クラプトン






歌詞は、次のURLから
http://lyrics.astraweb.com/display/456/robert_johnson..unknown..milkcows_calf_blues.html





名曲度 ☆☆






邦題 「子牛のブルース」 (ロバート・ジョンソン










Tell me, milkcow,
言ってくれよ、乳牛
What on earth is wrong with you?
いったい、おまえ、何を困ってるんだ?
Hey, hey, milkcow,
ほら、ほら、乳牛ちゃん
What on earth is wrong with you?
いったい、おまえ、どうしたっていうんだい?
Now you have a little new calf,
ほら、おまえには
生まれたばかりのちっちゃな仔牛がいるじゃないか
Hoo hoo, and your milk is turnin' blue
モー、モー、そら、おまえのミルクが青くなったぜ




Your calf is hungry,
おまえの仔牛が腹を空かせてる
And I believe he needs a suck
そう、おれが思うに
あいつにはオッパイ吸わせる必要があるぜ
Your calf is hungry,
おまえの仔牛が腹を空かせてる
Hoo hoo, I believe he needs a suck
モー、モー、おれが思うに、
やつにはオッパイ吸わせる必要があるぜ
But your milk is turnin' blue,
なのに、おまえのミルクは青くなってる
Hoo hoo, I believe he's outta luck
モー、モー、おれが思うに
こいつは運がない子だぜ




Now I feel like milkin' and my, cow won't come
いま、あたしはお乳を絞り出したい感じなの、
そして、あゝ、あたしの仔牛は来ないのね
I feel like chu'in' and my, milk won't turn
あたしはおっぱい出したい気持ちなの、
なのに、あゝ、お乳が出せないのよ
I'm cryin' pleease,
あたし、泣いてるのよ、お願いよ
Hooo, hooo
モー、モー
Pleease don't do me wrong
どうか、あたしにひどいことをしないでね
If you can old milkcow,
もしも、あんたが年老いた乳牛だったら
Baby now, hoo hoo, drive home
ベイビー、さあ、モーモー
家まで引いてっておくれ




My milkcow been ramblin',
おれの乳牛がどっかをほっつき歩いてる
Hoo hoo, for miles around
モーモー、何マイルも遠くをな
My milkcow been ramblin',
おれの乳牛がほっつき歩いてんだ
Hoo hoo, for miles around
モー、モー、ずっと何マイルも遠くを
Well, she been troublin' some other bull cow,
そうなんだ、あの女
どっかのよその猛牛野郎と問題起こしやがってな
Hoo hoo, in this man's town
モーモー、その野郎のいる町でな









Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞









∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮








♪ 逃ぃげぇーたぁ女房にゃ、未練はなぁーいーがぁー
♪ お乳ぃ、欲しがるこの子が不憫ー





とかいう日本の演歌の名曲は、
(その観点から)しっかりとこのロバート・ジョンソンの「ミルクカウ・カルフ・ブルース」や
その原曲でもある(ココモ・アーノルドの)名曲「ミルクカウ・ブルース」にも照応しているようだ。

(明日は、エルヴィスやエディ・コクランも歌ってるその「ミルクカウ・ブルース」をお聴かせするつもりです。)




しかし、(きのうの)ハーマンズ・ハーミッツから(きょうの)ロバート・ジョンソンまで、ていうのはここのキャッチコピーになるかもねー(*´Д`*)
聴いてるとマジでどっちも好きだなァーと思うんですよねー、この器量のでっかさ ハヒー('-^*)/



しかし、ロバート・ジョンソンの歌=声とギター(その歌唱と奏法)は、(聴くたびに)ぼくが自分で価値を置いているもののいちばん近くでそれを指し示してくれているのをつくづく感じる。彼の29曲のブルースの古典があれば、いくらでも世界や生きていることの新しいことに気づかされるし、それを感じ(その感が得ることを)、考え、書いていくことができると思う。
まあ、それはボブ・ディランキンクス(=レイ・デイビス)もエヴァリー・ブラザーズも(そうだと言えば)そうなのだけども more and more ;他にももっともっと名前を挙げていけばきりがなくって、やっぱり結局、ミスター・ジョンソンからハーマンズ・ハーミッツのピーター・ヌーンまでってことになってしまいますわなー


しかし、まあ、ロバート・ジョンソン>>ジミ・ヘンドリックスというひとつの線(しっかりと「伝統」も受け継いでいる(けっして画期的、イノヴェーティヴというばかりでない)ひとつの「血」脈というべきライン)はしっかりとくっきりと強い線で(ある種の音楽の)「歴史」として刻み込まれていて、
かりにそこに耳目を向けてしまうのなら、他のすべての人たちがやっている音楽はその亜流というような周辺のつまらないものになりさがってしまうように思えてならない。


Last fair deal gone down.



今夜はちょっと余計なことを喋りすぎてるきらいがあるが、まあ、たまにはよしとしましょうか。



しかし、ロバート・ジョンソンという人は,ひとりでとてつもなく大きな音楽をやっていたのがつくづくよくわかる。単身、ギターと歌だけなのだが、そこに自然と他の楽器やホーンや(ときには)ストリングスまでちゃんと聴こえて来るんだよ。すごいギターと歌なんだよ。ほんで、すっごいいい声してるんだよ




※これまでここで紹介したロバート・ジョンソン



・「クロスロード・ブルース」 (ロバート・ジョンソン
・「ウォーキン・ブルース」 (ロバート・ジョンソン
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050520

・「スイート・ホーム・シカゴ」 (ロバート・ジョンソン
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060502#p2








∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮








【Years Ago−Go!】





(1年前のエントリーを Playback♪)



・「デイズ」 (キンクス

http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20051217





(2年前のエントリーも Playback♪)



・「ミスター・タンブリンマン」 (ボブ・ディラン) (バーズ)

http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20041217