Last Of The Steam-Powered Trains

Words & Music by Raymond Douglas Davies.
(1968年発表)




(原題直訳 「最後の蒸気機関車の列車」)*1




From The Kinks album,
"The Kinks Are The Village Green Preservation Society".
名作アルバム度 ☆☆☆☆☆

「ヴィレッジ・グリーン・プリザベイション・ソサエティ」 (キンクス




歌詞は、次のURLから
http://www.oldielyrics.com/lyrics/the_kinks/last_of_the_steam-powered_trains.html


名曲度 ☆  *2



邦題 「蒸気機関車の最後」 (キンクス







Like the last of the good ol' puffer trains,
古き佳き汽車ぽっぽみたいなものだな
I'm the last of the blood and sweat brigade,
わたしは血と汗にまみれた旅団の最後の歩兵だ
And I don't know where I'm going, or why I came.
そして、わたしは自分がどこへ行こうとしているのか
あるいは、なぜ、やって来たのかを知りはしない
I'm the last of the good old fashioned steam-powered trains.
わたしは佳き旧式の最後の蒸気機関車に引かれた列車だ




I'm the last of the good old renegades.
わたしは最後の古き佳き背信者だ*3
All my friends are all middle class and grey,
友達は全員、すべてミドル・クラスで冴えない人たち
But I live in a museum, so I'm okay.
だが、わたしは博物館に住んでいるぐらいでね
だから、わたしは平気なのさ
I'm the last of the good old fashioned steam-powered trains.
わたしは佳き古きスタイルの蒸気機関車に引かれた列車だよ




Like the last of the good ol' choo-choo trains,
古き佳きシュッシュッポッポの汽車のように
Huff and puff 'till I blow this world away,
やきもき、あくせく、いつか、この世を吹き飛ばさんほど
And I'm gonna keep on rollin' till my dying day.
そう、わたしは進みつづけていくだろう、わたしが死にいくその日まで
I'm the last of the good old fashioned steam-powered trains.
わたしは最後の佳き旧式の蒸気機関車に引かれた列車だよ




Like the last of the good ol' puffer trains,
古き佳き汽車ポッポのように
I'm the last of the soot and scum brigade,
わたしは煤と塵にまみれた旅団の最後の歩兵だ
And all this peaceful living is drivin' me insane.
だから、この平和なくらしのいっさいがわたしの頭を狂わせる
I'm the last of the good old fashioned steam-powered trains.
わたしは最後の佳き古いスタイルの蒸気機関車の列車なのだ
I'm the last of the good old fashioned steam-powered trains.
わたしは最後の佳き古いスタイルの蒸気機関車の列車なのだ







Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞






∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮







【A Year Ago−Go!】




(1年前のエントリーを Playback♪



(「ジギー・スターダスト」全曲訳(10))
・「サフラゲット・シティ」 (デヴィッド・ボウイ

http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050718

*1:曲は一聴してキンクスの世代のイギリスのグループがよくレパートリーに採り上げていたハウリング・ウルフのブルースの名曲「スモークスタック・ライトニング」で、このブルース・ナンバーをレールがわりに自分たちのこの蒸気機関車の歌を走らせるあたり、レイさん、お上手w。

*2:この曲を敢えて古いブルースのスタイルでやるところがまた見識というか、さすが、わかってますよねー

*3:この「renegades」という語からわたしが連想させられるのが、おそらくレイ・デイヴィスの世代のイギリス人たちもそうであったろうと推測されるが、1930年代のケンブリッジ大学のエリート学生たちのマルクス主義者のサークルが、旧ソ連接触を受けて、そのスパイとなり、おのれの理念に従ってスパイのままイギリス政府省庁の高官となっていった例が少なくなく、1950年代にはこうした(大英帝国に対する背信者の)例が相次いで露見した。映画「アナザー・カントリー」はそうしたスパイとなるエリートのパブリック・スクール時代を描いたものだが、ほかにもジョン・ル・カレの「スマイリー三部作」と呼ばれる一連のスパイ小説の傑作「ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイ」「スクールボーイ閣下」「スマイリーと仲間たち」のモデルとなったキム・フィルビーの例などがある。