Back Door Man

Words & Music by Willie Dixon.
(1967年発表)*1



(原題直訳 「裏口の男」)



From The Doors first album, "The Doors".
名作アルバム度 ☆☆☆☆☆

「ハートに火をつけて」 (ドアーズ)

And you can listen to their live album, "Absolutely Live".
名作アルバム度 ☆☆

「アブソルートリー・ライブ」 (ドアーズ)


Also you can listen to John Hammond album, "The Best Of John Hammond".
名作アルバム度 ☆
「ベスト・オブ・ジョン・ハモンド」 (ジョン・ハモンド



歌詞は、次のURLから
http://www.lyricsondemand.com/d/thedoorslyrics/backdoormanlyrics.html


名曲度 ☆☆☆☆☆


邦題 「バック・ドア・マン」 (ドアーズ)





Yeah, I'm a back door man
そうさ、おれは裏口の男
I'm a back door man
おれはバックドアマンだ
The men don't know
野郎どもにはわからねえだろうが
But the little girls understand
でも、かわいい女の子たちにはわかるのさ




Hey, all you people that tryin' to sleep
ほら、眠りにつこうとしてるおまえらみんな
I'm out to make it with my midnight dream
おれは真夜中の夢を叶えるために
外に出て来たところだ
'Cause I'm a back door man
なぜって、おれは裏口の男だからな
The men don't know
野郎どもにはわかるまい
But the little girls understand
しかし
かわいい女の子たちは理解してるぜ




You men eat your dinner
おまえら男どもは夕食をとる
Eat your pork and beans
ポーク&ビーンズさ
I eat more chicken
おれは「いい女」*2をしこたまいただく
Than any man ever seen
どんな男たちも
見たことがないほどのな
I'm a back door man
おれは裏口の男さ
The men don't know
野郎どもにはわからない
But the little girls understand
だが
かわいい女の子たちにはわかってる




Well, I'm a back door man
あゝ、おれはバックドアマンさ
I'm a back door man
おれは裏口の男
Whoa, baby, I'm a back door man
おゝ、ベイビー、おれはバックドアマンだ
The men don't know
野郎どもにはわからねえだろうが
But the little girls understand
でも
かわいい女の子たちは理解してるぜ





Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞






∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮






ハウリン・ウルフの歌で有名なブルースの名曲。


バックドアマン」こと「裏口の男」とは、日本語で言う「間男」のこと。
(日本語の間男の間が何を意味するか知らないが)亭主の帰宅にそそくさと裏口から逃げ出すシーンが目に浮かぶような言葉である。

あるいは正規の男ではない、裏ヴァージョンの男という意味で(表玄関(フロントドア)と対比した)裏口の男でもあるのだろう。

まさか、通常のV感覚に対するA感覚の菊の御門という(そこまでの)意味ではなかろうと思う。

いずれにせよ、この歌は「♂」として相当に自信があるand/or相当に神経が図太くないとなかなか歌えない歌だろう。
その意味でドアーズのジム・モリソン様にはかないません。


しかしながら、ドアーズによるこの曲は(「絶倫」というか精力的な面ではサウンドやヴォーカル面でもよく強調され、クローズアップされているものの)(ある意味でそのことが)いささか矮小化した解釈となってしまっている。*3
ハウリン・ウルフの歌うブルースの原曲にはより問題のあるニュアンスがふんだんに込められているので、そちらをつづけて聴いてみましょう。

*1:ドアーズによるリメイク版の発表年。

*2:ルビ:チキン

*3:しかし、大学卒の白人の子が歌うのだから、それ以上のことをしようとしないのは賢明さの表れでもある。ちなみにメンバーのジム・モリソンとレイ・マンザネーラはともにUCLAの大学院時代に知り合い、グループを結成している。