Long Live Rock

Words & Music by Pete Townshend.
(1974年発表)







(原題直訳 「ロックよ、永遠なれ」)






歌詞は、次のURLから、
http://www.lyricsdepot.com/the-who/long-live-rock.html






From The Who compilation album, "Odds & Sods".  *1

推奨アルバム度 ☆☆☆☆☆




アルバム「オッズ&ソッズ」(フー)より





Also on The Who compilation album, "The Ultimate Collection".  *2

推奨アルバム度 ☆☆☆☆☆



アルバム「アルティメイト・コレクション」(フー)より





名曲度 ☆








邦題「不死身のハードロック」






Down at the Astoria the scene was changing  *3
アストリアでは状況が変わっていた
Bingo and rock were pushing out x-rating
ビンゴとロックが成人指定を駆逐していた
We were the first band to vomit in the bar
おれたちはバーでゲロ吐いて
And find the distance to the stage too far
それでステージまでの距離が
あまりに遠いのに気づいた最初のバンドだった
Meanwhile it's getting late at ten o'clock
そうこうしてるうちに
夜も遅くなってきて10時になろうとしてる
Rock is dead they say
ロックは死んだとやつらは言ってる
Long live rock
ロックよ、永遠なれさ




Long live rock!
ロックよ、永遠なれ!
I need it every night
おれには毎晩必要なものなんだ
Long live rock!
ロックよ、永遠なれ!
Come on and join the line
来いよ、列に加わりな
Long live rock!
ロックよ、永遠なれだぜ!
Be it dead or alive
死んだうえでにせよ、生きていてにしてもな




People walk in sideways
人々は舗道を歩いて
Pretending that they're leaving
自分たちが立ち去っていくふりをしてる
We put on our makeup
おれたちはメイクをして
And work out all the lead-ins
そして、導入部を全部やってみる
Jack is in the alley
ジャックは路地裏で
Selling tickets made in Hong Kong
香港でつくったチケットをさばいている
Promoter's in the pay box
チケット売場の興行主(ルビ=プロモーター)は
Wondering where the band's gone
バンドがどこに消えてしまったのかと訝しげ
Back in the pub
パブでは
The governor stops the clock
主人が時計を止めている
Rock is dead they say
ロックなんて死んだとやつらは言う
Long live rock
ロックよ、永遠なれさ




Long live rock!
ロックよ、永遠なれ!
I need it every night
おれには毎晩必要なものなんだ
Long live rock!
ロックよ、永遠なれ!
Come on and join the line
来いよ、列に入りなよ
Long live rock!
ロックよ、永遠なれさ!
Be it dead or alive
死んだうえでにせよ、生きていてにしてもだ




Landslide, rocks are falling,
山崩れだぜ、岩塊(ルビ=ロックス)が落ちてくる
Falling down upon our very heads
おれたちのまさにこの頭上に落っこってくる
We tried but you were yawning.
おれたち、頑張ったんだが、
あんたらは あくびしてたな
Look again
もう一度よく見てくれ




Rock is dead
ロックは死んだんだ
Rock is dead
ロックなんて死んでるのさ
Rock is dead
ロックは死んでしまったのだ




The place is really jumping to the Hiwatt amps *4
会場はハイワットのアンプでまさに飛び跳ねている
'Til a twenty inch cymbal fell
だが直径が20インチもあるシンバルが落っこちて
And cut the lamps
そして明かりも切れてしまった
In the blackout
真暗闇になってしまった中で
They danced right into the aisle
みんな、会場の通路のところで踊った
And as the doors fly open
そしてドアが跳ねるように開くと
Even the promoter smiles
プロモーターさえもが笑顔になる
Someone takes his pants off
誰かがズボンを脱いだもんだから
And the rafters knock
それで、みんなが群がってやっつけている
Rock is dead they say
ロックなんて死んじまったと世間は言う




Long live rock
ロックよ、永遠なれさ
Long live rock
ロックよ、永遠なれ
Long live rock
ロックよ、永遠なれ
Long live rock
ロックよ、永遠なれなのさ




Long live rock
ロックよ、永遠なれだぜ
Long live rock
ロックよ、永遠なれ
Long live rock
ロックよ、永遠なれ
Long live rock
ロックよ、永遠なれなんだ




Long live rock!
ロックよ、永遠なれ!
I need it every night
おれには毎晩必要なものなんだ
Long live rock!
ロックよ、永遠なれ!
Come on and join the line
来いよ、列に入りなよ
Long live rock!
ロックよ、永遠なれさ!
Be it dead or alive
死んでにせよ、生きていてにせよな








Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞 051410










∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮







【Years Ago−Go!】





The Whoさん、2年まえ(=4年まえ)とのダブルプレー達成です!!
(何にも出ませんがw)






(1年前のエントリーを Playback♪)






・「ホエア・ハヴ・オール・ザ・グッド・タイムズ・ゴーン」 (キンクス
  (Where Have All The Good Times Gone)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20070118






(2年前のエントリーも Playback♪)









・「ビハインド・ブルー・アイズ」 (ザ・フー
  (Behind The Blue Eyes)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060118







(3年前のエントリーも Playback♪)




・「バレリーナ」 (ヴァン・モリソン
  (Ballerina)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050118

*1:このアルバムからは、すでに「ポストカード」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060823 、「燃える女」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060205 、「ピュア・アンド・イージーhttp://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20051220 、またCDボーナス・トラックとして「サマータイム・ブルースhttp://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050721 がここで紹介されていますので、よろしければアルバムのお伴にどうぞ♪

*2:このアルバムからは、すでに「アイ・キャント・エクスプレイン」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050131 、「エニウェイ・エニハウ・エニウェア」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050228 、「キッズ・アー・オールライト」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050227 、「恋のピンチヒッター」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050221 、「アイム・ア・ボーイ」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050225 、「ハッピー・ジャック」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20070111 、「リリーのおもかげ」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050226 、「ピンボールの魔術師」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20051229 、「シー・ミー・フィール・ミー」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060105 、「僕は自由だ」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060102 、「ザ・シーカー」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050810 、「サマータイム・ブルースhttp://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050721 、「マイ・ワイフ」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20070717 、「ババ・オライリィ」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050808 、「ビハインド・ブルー・アイズ」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060118 、「無法の世界」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050804 、「ソング・イズ・オーバー」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060106 、「ピュア・アンド・イージーhttp://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20051220 がここで紹介されていますので、よろしければアルバムのお伴にどうぞ♪

*3:「アストリア」は(1970年代には「レインボー・シアター」として知られるようになる)ロンドン市内北部のフィンズベリー・パークにある(収容人員3000人程度の)コンサート会場のこと。もとは映画館だった。

*4:「HIWATT」(=ハイワット)は1960年代末にスタートしたイギリスのギター・アンプのメーカーで、フーのピート・タウンジェンドの要求に叶ったアンプを製造するなどフーやピンク・フロイドが好んで自分たちのステージに導入していた。(社名のこの「ハイワット」はそのまま「高電力(=high watt)」を連想させ、容易にアンプとしての高い出力をイメージさせるw。