Russians

Words & Music by Sting.
(1985年発表)



(原題直訳 「ロシア人」)




From Sting album, "The Dream Of The Blue Turtles".
名作アルバム度 ☆☆☆☆☆

「ブルー・タートルの夢」 (スティング)



歌詞は、次のURLから
http://www.lyricsdomain.com/19/sting/russians.html



名曲度 ☆☆☆




邦題 「ラシアンズ」 (スティング)








In Europe and America,
ヨーロッパとアメリカで
There's a growing feeling of hysteria
ヒステリーとも言える感情が大きくなりつつある
Conditioned to respond to all the threats
さまざまな脅威に対する反応から形成されたものだ
In the rhetorical speeches of the Soviets
比喩的な表現に満ちたソヴィエトの演説の中で
Mr. Krushchev said,
フルシチョフ首相が言ったのだ
"We will bury you"
「われわれはおまえたちを埋葬することになるだろう」と*1
I don't subscribe to this point of view
ぼくはこの考え方には承服しない
It would be such an ignorant thing to do
こんなことを言うのは実に無知なことだと思う
If the Russians love their children too
もしも、ロシア人たちも
自分たちの子供らを愛しているのなら




How can I save my little boy?
ぼくはどうやって自分の可愛い坊やを救えるのだろう
From Oppenheimer's deadly toy
オッペンハイマーのあの恐怖のオモチャから
There is no monopoly in common sense
On either side of the political fence
政治上の障壁のどちらの側にも
常識における独占権というものはない
We share the same biology
ぼくらはともに生物学的には同じなのだ
Regardless of ideology
社会的思想信条はともかくとして*2
Believe me when I say to you
ぼくがきみたちにこう言うとき
ぼくのことを信じてくれ
I hope the Russians love their children too
ぼくは願ってるよ
ロシア人たちも自分たちの子供たちを愛していることを




There is no historical precedent
To put the words in the mouth of the President
大統領の口からその言葉が出るような
歴史上の先例というものは何もない
There's no such thing as a winnable war
勝てる戦争なんて、そんなものはありはしないのだ
It's a lie that we don't believe anymore
それこそが
ぼくらがもはや信じることをしなくなった嘘っぱちなのだ
Mr. Reagan says, "we will protect you"
レーガン大統領は言ってる
「わたしたちがみなさんを守ります」と
I don't subscribe to this point of view
ぼくはその考え方には承服しない
Believe me when I say to you
ぼくがきみたちにこう言うとき
ぼくのことをわかってくれ
I hope the Russians love their children too
ぼくはロシア人たちも
自分たちの子供たちを愛しているのだと願ってるんだ




We share the same biology
ぼくらは生物学的にはともに同じだ
Regardless of ideology
社会的思想信条はともかくとして
What might save us, me, and you
わたしたちを、そして、このぼくを
あなたたちを救えるかもしれないのは
Is that the Russians love their children too
それは、ロシア人たちもまた
自分たちの子供らを愛しているというそのことなのだ







Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞







∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮






【A Year Ago−Go!】




(1年前のエントリーを Playback♪)



・「若さをつかもう」 (デイヴ・クラーク・ファイヴ)

http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050509

*1:米ソ(=東西)冷戦下の1959年、ソ連首相のフルシチョフが、ソヴィエトのトップとしては最初で最後の訪米をし、アイゼンハワー大統領政権下のアメリカ各地で工場視察などアメリカ資本主義の優位と先進性をさんざん見せつけられた後、ロサンジェルス市長主催の晩餐会の席上、(いかに資本主義が隆盛を誇ろうとも、それはいずれ「共産主義」というかたちで淘汰するというマルクス・エンゲルス史的唯物論的な歴史展開の(ひとつの修辞(=レトリック)として)「われわれ(=共産主義)はおまえたち(=資本主義)を葬ることになるだろう」という(ロシア語の世界ではさほど無礼ではない「わたくしどもがあなたさまのお弔いをさせていただきます」というカジュアルな表現の)スピーチをして、それが直訳されたため(国語=文化の違いから)一大スキャンダルというべき波紋を全米に投げかけることになってしまったという(歴史的事実というには瑣末にすぎりかもしれない)(歴史の)一挿話である。

*2:まあ、そのままカタカナで「イデオロギー」としてもよかったのだが・・・・。