Shangri-La


Words & Music by Raymond Douglas Davies.
(1969年発表)




(原題 「シャングリラ」(架空の地名))*1




Performed by The Kinks

You can listen to The Kinks album,
"Arthur Or The Decline And Fall Of The British Empire".
名作アルバム度 ☆☆


「アーサー、もしくは大英帝国の衰退ならびに滅亡」 (キンクス



歌詞は、次のURLから
http://www.lyrics-of-song.com/K/kinkslyrics/kinksshangrilalyrics.htm


名曲度 ☆☆☆☆



邦題 「シャングリ・ラ」 (キンクス








Now that you've found your paradise
いまや、あなたはご自分の楽園を見つけたのです
This is your Kingdom to command
これがあなたの思いどおりになる王国です
You can go outside and polish your car
外に出てクルマを磨くのもいいでしょう
Or sit by the fire in your Shangri-la
それとも、暖炉のそばでのんびりしますか
あなたのこの理想郷で




Here is your reward for working so hard
ここにあるのが
一生懸命に働いてきたあなたの報酬です
Gone are the lavatories in the back yard
裏庭の共同便所はもう過ぎた昔の話です
Gone are the days when you dreamed of that car
そのクルマを夢に見てた日々も昔のこと
You just want to sit in your Shangri-la
あなたはただこのあなたの理想郷にすわっていたい




Put on your slippers and sit by the fire
スリッパをつっかけて暖炉の脇にすわる
You've reached your top and you just can't get any higher
あなたはご自分の頂上に到達し、
あなたには、これ以上、行ける上はない
You're in your place and you know where you are
あなたはご自分の場所にいて、
そこが自分のいるところだとわかっている
In your Shangri-la
あなたのその理想郷
シャングリラで。
Sit back in your old rocking chair
古物のロッキングチェアーでくつろいで
You need not worry, you need not care
あなたには何の憂いも必要ない
何も気にする必要はない
You can't go anywhere
あんたはもうどこにも行けやしないのだ
Shangri-la, Shangri-la, Shangri-la
理想郷、理想の国、シャングリラ




The little man who gets the train
通勤列車に乗り込むとるにたらないひとりの男
Got a mortgage hanging over his head
頭からぶら下げているのは全身、これ、担保
But he's too scared to complain
しかし、彼はびくびくしすぎて不平も言えない
'Cos he's conditioned that way
なぜなら、そういうふうに彼は仕込まれてきているのだ
Time goes by and he pays off his debts
時は過ぎゆき、彼は債務を完済する
Got a TV set and a radio
テレビも一式、ラジオもある
For seven shillings a week
週に7シリングの支払いだ
Shangri-la, Shangri-la, Shangri-la,
理想の国さ、理想郷、シャングリラだ
Shangri-la, Shangri-la, Shangri-la
シャングリラ、理想郷、理想の国さ




And all the houses in the street have got a name
そう、通りに並ぶ家々には館の名前がついている*2
'Cos all the houses in the street they look the same
だって、どの家もみんな同じ見かけなのだから
Same chimney pots, same little cars, same window panes
同じような煙突に、同じような小さなクルマに、同じような窓ガラス
The neighbors call to tell you things that you should know
近所の人が訪ねて来て、あなたが知っておくべきことを教えてくれる
They say their lines, they drink their tea, and then they go
その人たちの言うのには、その人たちのやり方があるのだと
彼らは彼らのお茶を飲んで、それから出て行く
They tell your business in another Shangri-la
彼らがあなたに教えてくれたのは
このどこにでもある理想郷でのあなたのお務め
The gas bills and the water rates,
ガス料金に水道料金
And payments on the car
そしてクルマがらみの支払いで
Too scared to think about how insecure you are
びくびくしすぎて
自分がどれだけ不安定なのか考えることもできやない
Life ain't so happy in your little Shangri-la
あなたのささやかなその理想郷では
人生はそんなに幸せなものじゃない
Shangri-la,
理想の国
Shangri-la la-la-la-la-la-la-la-la
シャングリラ、ラァララララララララ




Put on your slippers and sit by the fire
スリッパをつっかけて、暖炉の脇に腰を下ろして
You've reached your top and you just can't get any higher
あなたはご自分のてっぺんに到達しました
これ以上、あなたには上はありません
You're in your place and you know where you are
あなたはご自分のところにいます
そして、それが自分の居場所だと
あなたはよくわかっている
In your Shangri-la
あなたのその理想郷で




Sit back in your old rocking chair
古いロッキングチェアーでくつろいで
You need not worry, you need not care
あなたには何の憂いも必要ない
何も気づかう必要もない
You can't go anywhere
あなたはどこへも行けないのだ
Shangri-la, Shangri-la, Shangri-la,
理想の国、理想郷、シャングリラ
Shangri-la, Shangri-la, Shangri-la
シャングリラ、理想の国、理想郷





Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞






∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮





きょうのこの歌は、きのうの「ザナドゥ」につづく(理想郷つながりでの)「シャングリラ」。

ことによると19世紀末、あるいは20世紀の初頭のイギリスに生まれた労働階級の生まれのひとりの平凡な男の勤勉な一生とその家族の姿を描いたキンクスロックオペラ「アーサー、もしくは大英帝国の衰退と滅亡」の中で歌われるひとつ*3がこの美しく豊かで繊細な調べ*4に乗せたこの歌だ。
いずれアルバム全編をここで紹介することになるでしょう*5




∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮



【A Year Ago−Go!】

(1年前のエントリーを Playback♪)



・「カラード・レイン」 (トラフィック

・「ヒドゥン・トレジャー」 (トラフィック

・「パープル・レイン」 (プリンス)

http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050128

*1:「シャングリラ」は、(「チップス先生さようなら」で有名な)イギリスの小説家ジェームズ・ヒルトン(1900-1954)が1933年に発表した小説「失われた地平線」Lost Horizon に登場する不老長生の架空の理想郷の名前で、以来、「地上の楽園」という意味で英語圏では広く流通する言葉となっている。

*2:イギリスでは大きなお屋敷には館の名前がついていて、それが番地なしでそのまま住所になるが、これは小さな建売住宅にこじゃれた名前がついている当時のトレンドを哀しげに嘲笑ったものと思われる。

*3:この曲のひとつまえに歌われる「オーストラリア」では、主人公の息子の夫婦が本国を離れてオーストラリアに移住していく。

*4:実際、こんな歌詞がついていなければいいのにと思うほどの美しいメロディー。こんな美しい曲はめったにないだろうというほどのロックが生んだ屈指のメロディー。レイ・デイヴィスが(ポール・マッカートニーと並び称される)非凡なメロディー・メイカーであるとされる、まさにその所以とも言える曲だ。

*5:そのときは、この歌は「再放送」になりますネ。