Outside The Wall

Words & Music by Roger Waters.
(1979年発表)




(原題直訳 「壁の外側」)




From The Pink Floyd album, "The Wall".
名作アルバム度 ☆☆☆

ザ・ウォール」 (ピンク・フロイド




歌詞は、次のURLから
http://www.pink-floyd-lyrics.com/html/outside-the-wall-wall-lyrics.html





邦題 「アウトサイド・ザ・ウォール」 (ピンク・フロイド








シンセサイザーが奏でる牧歌的なメロディー)



(これはアルバムの冒頭で流れていた主題というべき旋律だ)



(その旋律をバックにお伽話でも語るような口調で歌がはじまる)



(バックでは女声コーラスがメロディーにのせて遠くで同じ歌詞を歌っている)





All alone, or in two's,
ひとりきりとか、ふたり一緒で
The ones who really love you
きみのことを本当に愛してる人たちが
Walk up and down outside the wall.
壁の外まで歩いてきたり、壁の外を歩いている
Some hand in hand
手をつないでいる者もいれば
And some gathered together in bands.
一団をなして寄り集まっている者たちもいる
The bleeding hearts and artists
悩み苦しむ心の持ち主たちや、芸術家たちが
Make their stand.
立ち止まってみせる




And when they've given you their all
そして
その彼らはきみに彼らのすべてを傾けてくれたのだが
Some stagger and fall,
中には
よろめいたり、倒れたりしてしまう者もいる
After all it's not easy
結局のところ
そんな簡単なことではないのだ
Banging your heart against some mad bugger's wall.
どこかの狂った野郎の壁に向かって
自分の心をぶつけてみるなんてことはな





(繰り返し奏でられる牧歌的な旋律)




(spoken)

"Isn't this where"
「ここって」*1








Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞







∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮






最後のセリフ・・・・・



"Isn't this where"
「ここって」




というセリフとともに途切れるように唐突にこの「ザ・ウォール」という物語の全編は終わりを遂げてしまう。

しかし、このセリフは(実は)このアルバムの最初の曲「In the Flesh ?」の冒頭のセリフ「....we came in?」(来たの? ぼくたち)にそのままつながるもので(むしろ、故意に人為的に切断されたひとつのセリフと聴くことが自然なほどで)、ふたつのセリフを(かりに頭の中で)接合してみると・・・・



"Isn't this wher we came in ?"
「ここはぼくらが入って来たとこじゃないのかい?」



というセリフとなって、物語は(バックに流れる牧歌的なメロディーとともに)(かくして)円環状をなすかたちで(とりあえずの)終わり(とそして再度のはじまり)を告げるかたちとなる。

冒頭の「肉の内で?」という疑問符つきのタイトルの歌詞が(どこか)銀河宇宙的な規模を持っていたことも(どことなく)頷ける輪廻を思わせる構成をそこに聴きとることができるのだ。肉という壁の内、生命の受肉という誕生と肉を後にする死というその繰り返し、これは(おそらく)アラン・パーカーの映画*2がほとんど見失っていた壮大な物語でもあったのだ。いつか大金を動かせるようになったら、是非、リメイクして再映画化版版をつきつけてみたい。

(これまでの分を読み返し、行き届かなかった訳の訂正や修正や調整を加え、さらに(ストーリーがわかりやすくなるように)駄文の加筆などしてますんで、あらためてもう一度、読み直していただけると幸いですので、どうぞよろしく。)




ザ・ウォール」収録曲リスト
Disc 1
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050813
1. In The Flesh?
2. The Thin Ice
3. Another Brick in the Wall (Part I)
4. The Happiest Days Of Our Lives
5. Another Brick in the Wall (Part II)
6. Mother
7. Goodbye Blue Sky
8. Empty Spaces
9. Young Lust
10. One Of My Turns
11. Don't Leave Me Now
12. Another Brick in the Wall (Part III)
13. Goodbye Cruel World


Disc 2
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050821
1. Hey You
2. Is There Anybody Out There?
3. Nobody Home
4. Vera
5. Bring the Boys Back Home
6. Comfortably Numb )
7. The Show Must Go On
8. In The Flesh
9. Run Like Hell
10. Waiting For The Worms
11. Stop
12. The Trial
13. Outside The Wall



「壁」を築き、自らを幽閉するように自閉してしまうことで遮断してしまうのは、自分の周囲や外の社会、「他者」や「外部」などに限らずで、まず何よりも(それは)「自分」という他者、「外」なる自分なのだと(わたしは)思う。
壁の内側の自分というのは、(こう言っていいのなら)全然、「自分」などではなく、「自分」というのは本来(自閉した)「壁」の外側、向こう側に育まれて(形成されていく)(一種の「獲得形質」として形成されて)あるもので、そうした「外部」の自分や「他者」としての自分から遮断されてある(壁の内側の)(言わば原液としての)「自分」などは、外の世界、周囲の人々、他者や社会なしには、けっしてアクティヴェートすることなく、それだけでは、ただひたすら腐敗を重ね、腐臭を放つばかりであるのが自然のなせるわざであるだろう。


もしも、「壁」の内側に温存したくなるような、そんな自分を見い出したいのであれば、「壁」などまるで必要ない。ただ、静かに(その場にすわり)目を瞑り、想念を全快しながらその宇宙の裂け目へと遊んでみるといいだろう。
その裂け目は、たとえばこんなところにある http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050107#p2




And life flows on within you and without you.
そして生命は
あなたの内側で、あなたなどなしに
移ろい流れていくのだよ。




(「Within You Without You」 ジョージ・ハリスン




※なお、明日の日付で、「ザ・ウォール」番外篇としてアルバム未収録の3曲を補完します。

*1:というこのセリフとともに(途切れるように)唐突に(Disk2のCDが)終わる。)

*2:脚本は(原作者である)ロジャー・ウォーターズ自身によるものだった。