Capital Radio Two

Words & Music by Joe Strummer and Mick Jones.
(1979年発表)









(原題直訳 「キャピタル・ラジオ第ニ」) *1








歌詞は、次のURLから、
http://www.lyricsmode.com/lyrics/c/clash/capital_radio_two.html







From The Clash compilation album, "Super Black Market Clash".

推奨アルバム度 ☆☆☆



アルバム「スーパー・ブラック・マーケット・クラッシュ」 (クラッシュ)












名曲度 ☆☆











邦題「キャピタル・レディオ・トゥー」 (クラッシュ)










One, two, three, four
ワン、ツゥー、スリー、フォアッ、




Yes, it's time for.....
そうです、いつもの時間たぜ
The Dr.Goebbels Show!
ゲッペルス博士ショー」だぜい!




There's a tower in the heart of London
ロンドンのど真ん中に塔がひとつある
With a radio station right at the top
そのてっぺんにあるラジオ局
They don't make the city beat
都会のビートなんか、やつらにゃ、作り出せやしねえ
They're making all the action stop
あいつらがやってるのは
すべての行動(ルビ=アクション)を阻止(ルビ=ストップ)すること




A long time aga there were pirates
ずっとまえには海賊どもがいて
Beaming waves from the sea
洋上から電波のビームを送って来てた
But now all the stations are silenced
けども、いまじゃ、そういう放送局は全部が沈黙させられてる
'Cos they ain't got a government license
だって、あいつらには政府からの免許がねえんだもん




Wanna tell your problems
自分の悩みを語りたいって?
Phone in from your bedsit room
諸君のその狭苦しいお部屋から電話しておいで
Having trouble with your partner
あんたのお相手と一悶着起こしてるんだって?
Let us all in on the news
われわれが 全部、ニュースにしてあげよう




If you wanna hear a record
きみらが、もしも、レコードを聴きたいというのなら
Get the word from Aidan Day
エイデン・デイにお伺いを立ててみな
He picks all the hits to play
やつがヒット曲をいろいろ全部 見つくろって かけてくれるぜ
To keep you in your place all day
おまえらを一日中ずっと
おまえらのその居場所に大人しくさせとくためにな




Capital Radio
キャピタル・ラジオ
Capital Radio
キャピタル・ラジオ
Capital Radio
キャピタル・ラジオ
Capital Radio
キャピタル・ラジオ




Hey, hey you guys!
よお、よお、おまえら!
Come on!
来いよ!
Jonesy?
ジョーンズィー?
(Yeah, what?
(あゝ、何だよ?




Hey listen, I've been thinking
なあ、聞いてくれよ、おれ、考えてたんだけどよ
We'll never get on the radio like this!
おれたち、こういうのだとよ、全然、ラジオじゃかえてもらえないぜ
You know that?
そのへん、わかるよな?
Now, I've been studying the charts
おれ、いまよ、ヒット・チャートを調べてたんだ
Using my mind and my imagination
おれさまのこの頭と、それに、おれのこの想像力を使ってよ
And I can see it all now!
そしたら、おれには全部見えちまったんだよ、いまな
The drummer's in the box office,
ドラマーの野郎がチケット売り場にいてよ
And he's carrying all the money!
そんで、あの野郎、カネを全部、持って行やがったぜ




Yes! You guys know just what to do!
そうよ、おまいら、ズバリ、やるべきことはわかってるよなッ!
Are you all ready?
おまえら、みんな、用意はいいな?
All right, on the count of four:
よーし、4つ数えたとこでだぜ
Four!
4(ルビ=フォアー)ッ!
Hey!
それぇーッ!
Yes, that's got it!
よーし、それでいいぞ
Move it up!
どんどん行くぜぃ!
Wow!
ワォーッ!
Pure gold!
純金だぜぃ
Hey!
ヘーイッ!




Gotta get that DJ all my life
あのDJの野郎、一生、とっつかまえてやらねえとな
Have you seen me dance
おまえら、おれが踊ってるのを見たことあるかよ?
I'm the one that I want!
おれは、このおれが求めてるおれだぜ
Oh, baby!
おゝ、ベイビー
Slow me down!
このおれを鎮めてくれ
Slow me down!
おれのこと、鎮まらせてくれよ!
Ah! Ah! Ah! Ah! Ah! Ah!
アウッ、アウッ、アウッ、アウッ、
アウッ、アウッ、アウッ、アウーッ!













Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞 010911














∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮










【Years Ago−Go!】








(1年前のエントリーを Playback♪)








・「マイ・ワイフ」 (ザ・フー
  (My Wife)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20070717







(2年前のエントリーも Playback♪)






☆アルバム「ヴィレッジ・グリーン」(キンクス)全曲訳(3)☆






・「ピクチャー・ブック」 (キンクス
  (Picture Book)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060717








(3年前のエントリーも Playback♪)






☆アルバム「ジギー・スターダスト」(デイヴィッド・ボウイ)全曲訳(9)☆







・「屈折する星くず」 (デヴィッド・ボウイ
  (Ziggy Stardust)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050717

*1:註1を参照。

Capital Radio One

Words & Music by Joe Strummer and Mick Jones.
(1977年発表)









(原題直訳 「キャピタル・ラジオ第一」) *1








歌詞は、次のURLから、
http://www.lyricsfreak.com/c/clash/capital+radio+one_20174605.html








From The Clash compilation album, "The Essential Clash". *2

推奨アルバム度 ☆☆☆☆☆



アルバム「エッセンシャル・クラッシュ」 (クラッシュ)







名曲度 ☆☆









邦題「キャピタル・レディオ・ワン」 (クラッシュ)












Yes, it's time for.....
そうです、いつもの時間になりましたぜ
The Dr.Goebbels Show!  *3
ゲッペルス博士ショー」だぜい!




There's a tower in the heart of London *4
ロンドンのど真ん中にひとつの塔がある
With a radio station right at the top
そのてっぺんにあるラジオ局
They don't make the city beat
都会のビートなんか、やつらにゃ、作り出せやしねえ
They're making all the action stop
あいつらがやってるのは
すべての行動(ルビ=アクション)にストップをかけること




A long time aga there were pirates
ずっとまえには海賊どもがいて
Beaming waves from the sea
洋上から電波のビームを送って来てた
But now all the stations are silenced
けども、いまじゃ、そういう放送局は全部が沈黙させられてる
'Cos they ain't got a government license
だって、あいつらには政府からの免許がねえんだもん




Wanna tell your problems
自分の悩みを語りたいって?
Phone in from your bedsit room
諸君のその狭苦しいお部屋から電話しておいで
Having trouble with your partner
あんたのお相手と一悶着起こしてるんだって?
Let us all in on the news
われわれが 全部、ニュースにしてあげよう




If you wanna hear a record
きみらが、もしも、レコードを聴きたいというのなら
Get the word from Aidan Day *5
エイデン・デイにお伺いを立ててみな
He picks all the hits to play
やつがヒット曲をいろいろ全部 見つくろって かけてくれるぜ
To keep you in your place all day
おまえらを一日中ずっと
おまえらのその居場所に大人しくさせとくためにな




(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
In tune with nothing  *6
何にも波長が合っちゃいねえ
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
In tune with nothing
全然、波長が合っちゃいねえ
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
Out of tune
ズレまくってら
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
In your place all day
あなたの居場所で一日中
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
Just a-lazing around all day
しっかりダラダラ一日中
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
Ba-ba-ba-ba-bummin' all day
ドン、ドン、ドタバタ一日中
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
Backstreet a-hear us out
裏通りのおれらのことをちゃんと聞け
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
Grab attention go and go against the town
注目だけをかっさらって、街のためにはなりゃしない
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
Ain't that right?
そんなのありかよ?
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
It’s such a crime
あんなのまるで犯罪だぜ
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
Is it a game?
遊んでんのか?
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
We ain’t got no rights
おれたちには権利なんかありゃしねえ
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
Slippin' off, slipping off
無視だ、無視だぜ
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
Slippin' off, slipping off
無視しろ、無視しろ
(Capital Radio)
(キャピタル・ラジオ
Slippin' off, slipping off
無視、無視
Don't touch that dial!  *7
あのダイヤルには合わせるな!
Don't touch that dial!
そのダイヤルには合わせちゃダメだぜ!
Don't touch that dial!
あんなダイヤル、合わせたりすんな!
Don't touch that dial!
そのダイヤルには合わせんなよ!













Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞 010811

*1:「キャピタル・ラジオ」は実在のロンドン・ローカルのラジオ局として1973年10月に放送を開始したイギリス最初の民放ラジオ局(AMとFMの両放送がある)。「第一(ルビ=ワン)」としたのはクラッシュの側の事情で、当初は、きょうのこの歌は単に「キャピタル・ラジオ」というタイトルで1977年4月に(地下鉄サークル・ラインの車内でのインタビューなどとともに)EP盤として発表されたが、その後すぐにこのレコードは在庫切れから入手困難となり高値を呼ぶこととなり、(これを嫌った)クラッシュは、新たな録音で1979年5月に(取ってつけたようなアコースティック・ギターの無意味に叙情的なイントロだとか(このあと、つづけてご一緒に聴いてみるように)曲の後半のジョー・ストラマーの即興風のセリフを新たにしたアウトロを長くするなどした(70秒ほど長くなった改訂版というべき)「Capital Radio Two(キャピタル・ラジオ第2)」をEP盤「The Cost Of Living(生活費)」の1曲として発表したため、オリジナルの「キャピタル・ラジオ」は(その後のコンピレーションの収録などにあたっても)「キャピタル・ラジオ・ワン」のタイトルで記されるようになり、現在では、もっぱら「キャピタル・ラジオ・ワン」ならびに「キャピタル・ラジオ・ツー」のタイトルが定着している。(もちろん、「ラジオ・ワン」や「ラジオ・ツー」はイギリスで生活する人なら(日本人がNHKを思い浮かべるように)「BBCラジオ放送第一」や「第二」を思い浮かべることだろう。)

*2:このアルバムからは、すでに「アイ・フォート・ザ・ロウ」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050504 と「ブリクストンの銃」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20071115#p3 がここで紹介されていますので、よろしければどうぞ♪

*3:ここに登場させられている「ゲッペルス博士(英語では「ゲーブルズ博士」)」とは(言わずと知れた)ヒトラー時代のナチス・ドイツ政権で啓蒙宣伝大臣を務めた「プロパガンダの天才」と称され人物で、ソ連軍によるベルリン陥落時にヒトラーと前後して自殺。彼のその手法や方法は第2次大戦後の(いわゆる)大衆文化の時代の商業宣伝や広告にも影響を与えたとされている。

*4:「塔(ルビ=タワー)」と言っても、これはロンドンのユーストンにある(キャピタル・ラジオの社屋が入った)「ユーストン・タワー」という地上36階建ての高層ビルのこと。(現在ではべつの場所に移転している。)

*5:エイデン・デイ(1942年 - 2009年)は、当時のキャピタル・ラジオの音楽局長で、1973年のキャピタル・ラジオの開局にあたって招聘された人物で、それ以前にも(25歳の若さで)1967年のBBCの改編に際し、(当時のイギリスで人気のあった洋上からの商業ラジオ局である(いわゆる)海賊放送に対抗する)若者向けの音楽専門ラジオ局「BBCラジオ・ワン」の開局に携り、海賊局のDJをどんどん引き抜くなど、イギリスにおける音楽専門ラジオ局のパイオニアとされる放送人(という説明でいいだろう)。

*6:このラインはキャピタル・ラジオのジングルで謳われるキャッチ・コピー「ロンドンに波長ピッタリ、キャピタル・ラジオ(Capital Radio, In tune with London.)」をもじったもの。

*7:もちろん、これはラジオ放送ではお馴染みの「ダイアルはそのままで(Stay in tune, do't go away など)」をもじって転倒させたもの。

Radio Radio

Words & Music by Elvis Costello.
(1978年発表)










(原題直訳 「ラジオ、ラジオ」)*1








歌詞は、次のURLから、
http://www.lyricsdepot.com/elvis-costello/radio-radio.html








From the Elvis Costello album, "This Year's Model".  *2

名作アルバム度 ☆☆☆



アルバム「ディス・イヤーズ・モデル」(エルヴィス・コステロ)より







Also on the Elvis Costello compilation album,
"The Best of Elvis Costello: The First 10 Years".

推奨アルバム度 ☆☆☆



アルバム「ベスト・オブ・エルヴィス・コステロ〜ファースト10イヤーズ」(エルヴィス・コステロ)より









名曲度 ☆☆








邦題「レイディオ、レイディオ」 (エルヴィス・コステロ











I was tuning in the shine on the light night dial
Doing anything my radio advised
With every one of those late night stations
Playing songs bringing tears to my eyes
ぼくは
照明つきの夜間用のダイアルの光に合わせて
すべてぼくのラジオの言うとおりにしながら
ぼくの瞳を涙で潤ませるような歌がかかってる
深夜のいろんな放送局をひとつひとつ全部 選局してたんだ
I was seriously thinking about hiding the receiver
ぼくは本気であの受信機を見えないところにしまってしまおうと思ったぜ
When the switch broke 'cause it's old
古くなってスイッチが壊れてしまったときにはさ
They're saying things that I can hardly believe
あいつら、おれにはまず信じられないようなことを言ってやがるんだ
They really think we're getting out of control
やつらは、
本当にこのおれたちが抑えが利かなくなりつつあると思ってやがるんだ




Radio is a sound salvation
ラジオは音(ルビ=サウンド)による救済だとよ
Radio is cleaning up the nation
ラジオがこの国を浄化するんだと
They say you better listen to the voice of reason
人は理性の声に耳傾けたほうがいいとやつらは言う
But they don't give you any choice
そのくせ、あいつら、人にはいっさいの選択を許さない
'Cause they think that it's treason
だって、そんなのは叛逆だってやつらは考えてやがるんだ
So you had better do as you are told
だから、人は自分らが言われたとおりにするといいんだと
You better listen to the radio
みんな、ラジオを聴くといいとよ




I wanna bite the hand that feeds me
おれは、自分に餌をよこすその手に噛みついてやりたいぜ
I wanna bite that hand so badly
おれはこっぴどくその手に噛みついてやりたいんだ
I want to make them wish they'd never seen me
このおれのことなど目にしなければよかったと
おれは、やつらに思い知らせてやりたいのさ




Some of my friends sit around every evening
おれの友達の中には、毎晩、なんとなくただ座って、
And they worry about the times ahead
それで、この先の時代を不安に思ってるやつらもいるけど
But everybody else is overwhelmed by indifference
And the promise of an early bed
でも、ほかのやつらは みんな
無関心さと目先の安逸(ルビ=きらくさ)という望み(ルビ=やくそく)に呑み込まれてしまってる
You either shut up or get cut up,
人は口を塞いでしまうか、切り捨てられてしまうかのどっちかだ
They don't wanna hear about it
やつらはそんなことなど聞きたかないとよ
It's only inches on the reel-to-reel
そんなものは、ただの録音テープ上の1インチほどの長さのものでしかない
And the radio is in the hands of such a lot of fools
そう、ラジオってのは
そういう大勢のバカなやつらの手で牛耳られてるものなのさ
Tryin' to anaesthetise the way that you feel
人の感性(ルビ=かんじかた)を鈍化(ルビ=まひ)させようとしてやがんのさ




Radio is a sound salvation
ラジオは音による救済なんだと
Radio is cleaning up the nation
ラジオが国民を浄化するんだと
They say you better listen to the voice of reason
人は理性の声を聞くがよいとやつらは抜かす
But they don't give you any choice
なのに、やつらは人の何の選択も与えない
'cause they think that it's treason
なぜなら、やつらはそんなことは叛逆だと思っていやがる
So you had better do as you are told
だから、人は自分が言われたとおりにするのがよいと
You better listen to the radio
みんなラジオを聞くがよいと





Wonderful radio
すばらしきラジオよ
Marvelous radio
ご立派なラジオよ
Wonderful radio
すばらしきラジオよ
Radio, radio
ラジオ、ラジオ
Radio, radio
レディオ、レディオ
Radio, radio
レーオ、レーオー
Radio, radio
レーオ、レーオー
Radio, radio
レーロ、レーロー
Radio, radio
れろれろらじおー
Radio, radio
れろれろらじおふ











Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞 010711












∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮







例えば(きょうのこの歌のタイトル「Radio Radio」を)「ラジオ何とか」というように(かりにどこかの架空の)放送局名だとするなら、これは「ラジオ・ラジオ」とでもいう局名となるのだろが)エルヴィス・コステロとアトラクションズが歌っているのは、いまや国家や社会の支配イデオロギー装置と化したラジオ放送とそれにたずさわる人間たち、そしてラジオを聴くことで(それと知らずに)「服=従」という刷り込みを日々新たにする国ト=民たち(ルビ=ネーション)。))まあ、日本のTVと同じですね。無知で無教養なヒトたち(必然的にそこには若い(未経験な無垢な)生命も含まれるワケダが)に最低限の知を供与しながら、巧みにそうした人々を日々「勤労者=ズバリユッテ=労働者=スナワチ=コッカノキチョウナ労働力」として、また従順な「消費者」として教化=訓導し、より強化し、選挙の際だけ(!)「有権者」という名で「ザ・国家の主権者(!)」としての「国民主権」の行使の認印(ルビ=はんこ)を押してもらうだけの存在にとどめておくための各種の甘くソフトな統ベ治メル装置としてのマスメディア。もっとロックを!♪ という抗議の歌(ルビ=プロテスト・ソング)であるだろう。まあ、どこの(民主主義)国の社会も同じようなものだろう。できることなら、ヒトは(従順で優秀な)労働力であり、納税者であり、消費者であり、また、ときおり、統治の認印を押してくれるだけの(それだけの)主権者として日々小さく従順にとどまっていて欲しいというのが、国家や社会を運営する側に立つ者の本音でしょうか。そうすりゃ、おめいら、好きなコトしてええよ(できるやつらにはリッチでエレガントな「成功(ルビ=サクセス)」を餌にして幹部候補生募集中wって別コース(マルトク別コース)用意して)AKB(アッカンベエ)48手であれやこれやと(詐欺師も便乗w)明るく楽しくセンスあるチープでおいしい消費者生活5963>まあ、そうやってみんなで倖せになりませうというのがこの世界の仕組み(?)なのだが、それだけに(「自分」たちだけでなく)「みんな/いろんな」という多様性を生きなくてはね。後デ苦シイ労ドウセイ産&消エ費ヤサレル・コトノナキYOU、ご苦労様々サマザマザーマスワヨーセッチュウwドコモカシコモカシコクイコウゼ!。まったくヒトをバカにした話だが、まあ、みなさん、「Get Some Satisfaction(!?)」、もちろん、「(I Can't Get No)Satisfaction」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20080304 と歌った若き日ミック・ジャガー(当時22歳w!)と彼のその歌を支持した多くの大喚声とその感性♪ (ロックを支持した多くのその喚声と感性はその後、多くが(まるで江戸時代の町人ふうの(洗練された=ソフィスティケーションの))趣味人の世界に(堕してイヤ、シツレイw)その粋を完成させつつある模様のコトなスノビズム。まるでand/orまさに「骨董」の世界ですナ。お、これは誰某の何処そこの何年モノの函入りですなあとか・・・・。「持てる者」には骨董の世界、「持たざる皆さん」には自由席での郷愁(ルビ=ノスタルジア)の世界を存分にですかなwink(壷かよツボダロって)マアイイケドモサ、ドコニモロクナロックハナイノカモーンナウ!♪ Rock On Steady !♪ Something Celbration is Goin' On. 「(むかし、ツイスト&シャウトだった)ミスター・アンティーク&ノスタルジーさん」って歌ができちおまうぜよなうw。イケルB面「(藁)でも、つかめ! 〜 Catch It Now(ルビ=それがこころのよりどこロックてか?)」。 以上、本日はイワユル「大人のロック」トヤラノ批判の巻トナッテシマイマイスター。
いつも/既に「不可能」性ニ対峙シテ ケッシテ不能ニ陥ルコトナクRock On!



(まあ、こういうことは黙ってるのがいいんだけどね i know)
(だから、いつも消してるように)(あとで消してしまうかも)
(しかし、きょうは消さないような気もしてるようなオレw)




Gからはじまり、Gにいたって。
また GoinGoinG
(いつまでもいつまでも、でも堂々巡りを避けるべく)Goin’って
Yes、イエース、イェーイ、イェーイッ
SCIGO-ing on ノーピリオドロック 終わりなき驚き
Full of Wonder -ful










∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮









【Years Ago−Go!】








(1年前のエントリーを Playback♪)





・「ディキシー・チキン」 (リトルフィート
  (Dixie Chicken)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20070716






(2年前のエントリーも Playback♪)






☆アルバム「ヴィレッジ・グリーン」(キンクス)全曲訳(2)☆





・「ウォルターを覚えているかい」 (キンクス
  (Do You Remember Walter?)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060716






(3年前のエントリーも Playback♪)






☆アルバム「ジギー・スターダスト」(デイヴィッド・ボウイ)全曲訳(8)☆





・「君の意志のままに」 (デヴィッド・ボウイ
  (Hang On To Yourself)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050716

*1:(例えば(このタイトルを)「ラジオ何とか」というように放送局名だとするなら、これは「ラジオ・ラジオ」というラジオ局名となるのだろが)エルヴィス・コステロとアトラクションズが歌っているのは、いまや国家や社会の支配イデオロギー装置と化したラジオ放送とそれにたずさわる人間たち、そしてラジオを聴くことで(それと知らずに)「服=従」という刷り込みを日々新たにする国ト=民たち。まあ、日本のTVと同じですね。

*2:オリジナルのイギリス晩にはCDボーナス・トラックとしての収録だが、アメリカ盤のこのアルバムには正規のラインナップで収録され、その後、イギリスではシングルとして発表された。なお、このアルバムからは、すでに「ディス・イヤーズ・ガール」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060730 がここで紹介されていますので、よろしければどうぞ♪

Radios In Motion

Words & Music by Andy Partridge.
(1978年発表)









(原題直訳 「行動する無線電波(ルビ=ラジオ)」)









歌詞は、次のURLから、
http://www.sing365.com/music/lyric.nsf/Radios-in-Motion-lyrics-XTC/8BC95A2509811A0A4825690F00245EA4








From the XTC album, "White Music".  *1
名作アルバム度 ☆☆☆☆



アルバム「ホワイト・ミュージック」(XTC)より










名曲度 ☆☆









邦題「レディオス・イン・モーション」 (XTC)










There's a message up in China
遥か中国にひとつのメッセージが
That they're getting in Japan
やつらが日本で得ているものだ
Bouncing off an ocean liner
試しに客船に当ててみて
And make 'em and shake 'em in Siam
それでタイでうまく実らせて、
そしてやつらをビックリさせてやろうじゃないか




And all my kids are complaining
だけど、若いやつらはみんな不平をたれている
That there's nowhere to go
どこにも行くとこがありゃしねえってな
Ba bah oooh
♪ バァッバァーッ、ウーー
And all my kids are complaining
そう、若いやつらはみんな文句を言ってるぜ
That the songs are too slow
歌があまりにのろすぎるってよ
Ba bah oooh
♪ バァッバァーッ、ウーー
All I'm saying is you're deaf to the fact
おれに言わせりゃ、
とにかく、おまえらは事実に対して耳が聞こえてねえんだ
That there're radios in motion
そこには行動してるいろんな電波(ルビ=ラジオ)があるんだってことにな
Atmosphere to ocean
海原へと向かう大気
Radios in motion
活動中のいろんな電波(ルビ=ラジオ)
Gets you out of your red, white and blues
おまえらを赤や白やブルースから引っ張り出してくれるのさ
When we move then so do you
おれたちが動くときにはな
だから、おまえたちだって





There's a message in Milwaukee
ミルウォーキーにひとつのメッセージがある
That they're getting in Moscow
やつらがモスクワで得ているものだ
Everybody walkie talkie  *2
誰もがみんなトランシーヴァー
Everybody learning how *3
誰もがみんなやり方を習ってる




All the kids are complaining
ガキどもがみんな不平をたれてるぜ
That there's nowhere to go
行くとこがどこにもないって
Ba bah oooh
♪ バァッバァーッ、ウーー
All the kids are complaining
ガキどもがみんなして文句を言ってるぜ
That the songs are too slow
歌があまりにものろすぎるってな
Ba bah oooh
♪ バァッバァーッ、ウーー
All I'm saying is you're deaf
おれが言ってるのは、
とにかく、あんたらは耳が聞こえないってこと
To the fact that there're radios in motion
活動中の電波(ルビ=ラジオ)がそこにあるってその事実に対してな
Atmosphere to ocean
海洋に向かう大気
Radios in motion
行動する電波だ
Gets you out of your red white and blues
おまえたちをその赤や白やブルースから引っ張り出してくれるんだ
When we move then so do you, yeah
ぼくらが動くときにはな、
だから、おまえたちもな、そうさ




There's a message up in China
遥か中国にひとつのあるメッセージがある
That they getting in Japan
連中が日本で得ているものだ
It goes bouncing off an ocean liner
それが客船にぶち当たって
Make 'em shake 'em in Siam
タイでそれを実らせ、やつらを揺さぶってしまうんだ




All the kids are complaining
ガキどもはみんなして不平をたれてるぜ
That there's nowhere to go
行くとこがどこにもねえってよ
Ba bah oooh
♪ バァッバァーッ、ウーー
All the kids are complaining
若いやつらがみんなして文句を言ってるぜ
That the songs are too slow
歌があまりにのろのろしすぎだとよ
Ba bah oooh
♪ バァッバァーッ、ウーー
All I'm saying is you're deaf
おれが言ってることは、
とにかく、おまえらには耳が聞こえてないってことだ
To the fact that there're
ひとつの事実に対してな、そこには
Radios in motion
活動中のいろんな電波(ルビ=ラジオ)があるんだ
Atmosphere to ocean
海洋へと向かう大気が
Radios in motion
行動するいろんな電波(ルビ=ラジオ)が
Gets you out of your red white and blues
おまえらを赤や白やブルースから引っ張り出してくれるんだ
When we move then so do you
おれたちが行動すればな
だから、おまえたちだって




Radios in motion
行動する諸電波(ルビ=レイディオス・イン・モーション)
Radios in motion
活動中の諸電波(ルビ=レイディオス・イン・モーション)
Radios in motion
移動中の諸電波(ルビ=レイディオス・イン・モーション)
Gets you out of your red white and blues
みんなを赤や白やブルースから引っ張り出してくれるのさ
When we move then so do you, yeah
おれたちが動くそのときにな
だから、おまえらもだ、イェーッ










Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞 010511













∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮








【Years Ago−Go!】








(1年前のエントリーを Playback♪)






・「フーズ・ザット・ガール?」 (ユーリズミックス
  (Who's That Girl)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20070715






(2年前のエントリーも Playback♪)






☆アルバム「ヴィレッジ・グリーン」(キンクス)全曲訳(1)☆





・「ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ」 (キンクス
  (The Village Green Preservation Society)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20060715







(3年前のエントリーも Playback♪)






☆アルバム「ジギー・スターダスト」(デイヴィッド・ボウイ)全曲訳(7)☆






・「スター」 (デヴィッド・ボウイ
  (Star)
http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050715

*1:このアルバムからは、すでに「スタチュー・オブ・リバティ」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20071127 と「見張り塔からずっと」http://d.hatena.ne.jp/komasafarina/20050116 がここで紹介されていますので、よろしければどうぞ♪

*2:ここで(次に説明する)「ウォーキー・トーキー」が出てくるのは、まず何よりも(おそらくは)「ミルウォーキー」というドイツの地名からの音韻的な要請(つまり、ロックをはじめとするポップ・ソングにおける歌詞のコンテクストを構成する最大の(もしくは「いちばん」の)要素のひとつ)によるものだが、(時代はいまだ「携帯電話」が実用化していないころのことで)当時は「トランシーヴァー」という携帯可能な(中継局なしの)(すなわち通信可能距離や条件が限定された)移動式直接通信対話無線装置が(英語圏では)一般に「歩いて話して(ウォーキー・トーキー)」というニックネームで呼ばれていたということも(もっともっと後の世のためには注記しておくことも必要かもしれないw)。)

*3:そして、このあたりのライン「誰もがみんなトランシーヴァー(=歩いて話して)/誰もがみんなやり方を練習してる」は、敢えて言うならば(日本では俗に「電波系」の謗りを受けるかもしれないが)テレパシーのことだろう(・・・・・!?)。)